シッット

なんか、あいつ腹が立つなと思うと そこに意識が向いてしまうけど 大人ならば、なぜ腹が立つのか よく観察してみよう!と思っています 嫉妬であることが多いんですけどね あっ私、羨ましいんだなと 気がついた時に解放されるという…

鬱蒼

嘘をついても何も思わない人も いるのかも知れないけど マッスルテストでも弱く出るように 嘘をつくと ここぞという踏ん張りの時に 踏ん張れなくなるのではないかと 嘘つきに聞いてみたい 正直に生きていると馬鹿を見る のかも知…

強風

恐怖感って自分を守る時も あるのかも知れないけど 強すぎると困るし ない方がいい 例えばですけどね、 メールの着信音が変わっていたら あれっ 間違えて変更してしまったのかな って思いますよね 知らないアプリが入っていたら…

梅花

春ですね 車をご機嫌で運転していて 前にバイクが2台、 反対車線を走るバイクの人と すれ違うたびに 全力で手を振っているのを 見ざるを得なかったんですけどね 私だったら知り合いかな と思って振り返るくらいの 勢いだったか…

発表

やっぱり幸せを願うならば 良い出来事も悪い出来事も 両方やってきて それが幸せということじゃないかと ムーを経験してそう思った 引きで見るとそういうことだと 思うけど、でもやっぱり 幸せ=良い出来事としたいのなら なぜ、…

ばーか ばーか ばーか とAIの音声で読ませてみたら 腹が立つのだろうか ニュースとかも客観的に 聞きたかったらAIでいいのかも しれないけど 私達が表現するところには 感情もエナジーも乗っていて そういうのがいらないん…

カッコー

私はこういう人が嫌い (誰も味方してくれなくても) というのは自分の中にあって それは否定すると余計に 出てくるからそのままにしています (私はこういう人が嫌いだから) あの人変な人だよね、ねっ 近寄らない方がいいよ あ…

豹現

何を探しているのかというと 絵とか音楽とか文章とか言葉とか 何か表現してあるもので それ! ってなるものです それ!はやっぱり 人によって違うから その人の心の奥の 破片みたいなものかなと思っています そういうのは感覚で…

天品

ネガティブな感情が悪いと いうことでもないと思うけど 例えば 否定 ○●●●○ 肯定 憂い ○●○●● 喜び 怒り ○●○●● 笑い 経験によってこの丸を埋めていく ということをしているのかな と思っていて 天秤のように…

5relax

自分の中にある何か 解放されたがっている 幼少期の感情が 溜まっていて燻っていることがある 子供の時はうまく処理したり 言葉にできなかったからで 見つけるヒントは 何度も同じ嫌なことが起こる ところにあって 例えば何度も…